中江接骨院
施術所レポート


犬上郡豊郷町にあります中江利信先生の「中江接骨院」に訪問させていただきました。中江先生の施術所は近江鉄道豊郷駅より北西方向に徒歩で約5分の位置にあります。また、施設内には鍼灸院・デイサービスセンター・ヘルパーセンター・居宅介護支援センターを併設されておりとても広い建物でした。さて、先生に幾つか質問にお答えいただきました。
柔道整復師を志したきっかけを教えて下さい
父の友人が高校の先生をしていて、その人が鎖骨骨折で近江八幡の「近藤接骨院」へ通院していた折に近藤先生より接骨の勉強をする高校卒業する生徒がいないかと頼まれ、私が柔道をしていたのでその先生から接骨の仕事をしてみないかと言われ高校3年生の後半より学校が終わると毎日手伝いに行くようになりました。
修行中、研修中の苦労話などございましたか
高校卒業と同時に「近藤接骨院」の内弟子生活となりました。昼間は接骨の手伝い、大阪の行岡(現大阪行岡医療専門学校)へは近江八幡駅を16時頃の電車で向かい、帰りは21時過ぎに大阪駅を後にする2年間でした。卒業後、分院を持たせてもらい4年間、計6年間近藤先生の家でお世話になりました。
昭和48年豊郷町で開業、今年(令和6年)で51年経ちました。この間当会の理事を33年間務めさせていただきました。また地元の豊郷町では「地域包括支援センター運営協議会」の役員を今もしています。
好きな言葉を教えて下さい
好きな言葉は「一灯(燈)照隅」「Never Give Up」です。
広報部より
お忙しいところ快く取材に応じていただきまして感謝申し上げます。
中江先生は当会の会長も務められた大ベテランの先生で、地域会等でお会いした時は色々と学ばせていただけるお話をしてくださいます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

